<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
イギリスのランドオーバー社が開発している、超高級SUV車レンジローバー。せっかく高級車に乗るのだから、タイヤについてもしっかり知っておきたいところです。
ここだけの話、タイヤ選びで快適なカーライフになるか、そうでないかが決まります。タイヤについて何も知らない?それはとても危険なことかもしれません。
スポンサードリンク
【レンジローバー】定期的なタイヤ交換をしないと非常に危険

定期的なタイヤ交換を行わないことは、あなたや同乗者を命の危険にさらす、恐ろしい行為です。


タイヤが路面で滑る
タイヤの溝が浅くなることで、雨の日などに、路面ですべってしまう可能性が高まります。路面で滑ってしまう現象のことを、スリップといいます。
スリップが起きると、思い通りに運転できなくなり、衝突等の事故につながる危険性があります。これは、タイヤが地面と接触する部分(トレッド)がすり減り、タイヤの溝が浅くなることで起きる現象です。

タイヤが破裂する
タイヤが破裂してしまう現象のことを、バーストと言います。タイヤの溝が浅くなると、普段は地面と接することのないゴムがむき出しになってしまいます。
それにより、走行時の熱やタイヤの内部圧で、ゴムが破裂してしまう危険性が高まります。

乗り心地の悪化
タイヤが部分的に激しくすり減ることで、乗り心地が悪くなります。タイヤが部分的に激しくすり減ることを、偏摩耗(へんまもう)と言います。
走る道や運転の仕方により、偏摩耗が起きます。
引用:ブリヂストン公式HP

車検に通らない
タイヤがすり減ることで、法律違反を犯してしまうかもしれません。タイヤに関する法律では、
- 地面と触れる部分は滑り止め加工されている
- 滑り止め加工された溝は全面1.6㎜以上
という決まりがあります。
タイヤがすり減っていて、気づかない間に溝が1.6㎜以下になっている場合もあります。この条件を満たしていない場合、車検は通りませんのでご注意を。


- スリップする危険性が高まるから
- タイヤが破裂する可能性が高まるから
- 乗り心地が悪くなるから
- 車検に通らないから
定期的なタイヤ交換をしなければ、危険であることは分かりました。では、しっかりタイヤ交換をした場合はどのような良いことがあるのでしょうか?
【レンジローバー】定期交換をするメリット

タイヤ交換をしっかりしたなら、あなたのカーライフはとても素晴らしいものになるでしょう。安全かつ快適な乗り心地でドライブを楽しめるようになります。
安全性の向上
しっかりとタイヤ交換をしておけば、あなたと同乗者の大切な命を守れる可能性が高まります。
適切なタイヤが、スリップやバーストの危険性を下げてくれます。
https://twitter.com/koto_chan/status/1150746391582580737


乗り心地向上
適したタイヤに交換することで、乗り心地が良くなります。
https://twitter.com/marisato7/status/1150270263793082368


タイヤ交換は大切なことだと分かりました。では、いつ交換すれば良いのでしょうか?
スポンサードリンク
【レンジローバー】タイヤの交換時期を把握する方法

タイヤの交換時期を知り、スムーズなタイヤ交換のための準備をしておきましょう。タイヤの交換時期を把握するためには、いくつかポイントがありますので解説します。
大体の交換時期
タイヤ交換の目安時期は、4~5年と言われています。タイヤに刻まれている製造時期をもとに確認しましょう。
タイヤ側面には、ホイールに近い位置に製造番号が刻印されています。タイヤの片側にのみ表示のため、車両に装着した状態では確認できない場合もあります。
製造番号のうち、ゴムの中にへこんだ文字で下4桁(画像の例では2412)の数字が製造年周を示しています。最初の数字24は週(24週目、6月)を、最後の数字12は年(2012年)を示します。
1999年以前に製造されたタイヤは、下3桁(画像の例では109)の数字が製造年周を示しています。最初の数字10は週(10週目、3月)を、最後の数字9は年(1999年)を示します。
![]()
引用:ブリヂストン公式HP


タイヤの状態を確認しよう
タイヤの状態も、交換する・しないの判断基準になります。確認する部分は以下のような箇所です。
溝の減り
![]()
走行前にタイヤの残り溝をチェックしましょう。残り溝が1.6ミリになる目安としてスリップサインを設けています。スリップサインが1箇所でも出ると使用してはいけないことが法律で定められています。
引用:ブリヂストン公式HP

偏摩耗

引用:ブリヂストン公式HP
この記事の序盤で先に述べた、偏摩耗(タイヤの一部の極端なすり減り)がある場合も、交換時期です。偏摩耗の場合は、タイヤローテーション(前後のタイヤの交換など)でタイヤの寿命が延びます。

引用:ブリヂストン公式HP

傷
https://twitter.com/YmYmyugaaa/status/1151052302821679104
上記のツイートの画像のように、タイヤに傷がついている場合、パンク・バーストにつながるので交換が必要です。

ひび割れ
https://twitter.com/Ryu_Ryu0917/status/1116554402876100609
ひび割れが生じ、タイヤ内部のコードに達している場合、交換が必要です。

サイド部の膨らみ
側面が膨らんでいる場合、タイヤ内部のコードが切れている可能性があります。即交換しましょう。

以上がタイヤの状態確認のポイントでした。
- 大体の交換目安は4~5年
- タイヤ側面の製造時期を確認する
- 溝の減りを確認する
- 偏摩耗していないか確認する
- タイヤの傷の有無を確認する
- ひび割れていないか確認する
- サイド部が膨らんでいないか確認する


ここまでタイヤ交換のサインについてお伝えしました。では、新しいタイヤを買う際は、どんなタイヤを買っても良いのでしょうか?実は車によってタイヤのサイズが違うので、タイヤを買う前にサイズを知らなければいけません。
【レンジローバー】タイヤのサイズはここを見て確認しよう

タイヤのサイズはここを見れば一目瞭然です。簡単に確認できます。こちらの動画をご覧ください。
タイヤを購入する際は、もともと装着されているタイヤと同じサイズ表示のものを選ぶのが基本です。


レンジローバーのタイヤサイズ
レンジローバーの兄弟車、グレードは無数にあり、タイヤサイズもそれぞれ異なっています。下記の表は主なタイヤサイズの表記ですが、実際は購入予定の車のタイヤサイズを確認の上でお選びください。
車種 | サイズ表記 |
レンジローバースポーツ | 275/40R20 |
レンジローバーイヴォーク | 235/55R19 |
レンジローバーヴォーグ | 275/45R21、255/55R20 |


車ごとにタイヤのサイズをしっかり確認することの重要性が分かりました。それでは、具体的にどのような性能のタイヤを選べばよいのでしょうか?
スポンサードリンク
【レンジローバー】夏用・冬用別おすすめタイヤ

季節ごとに適したタイヤを選ぶことで、安全で快適なカーライフを実現できます。タイヤによって燃費や乗り心地が変わります。夏用・冬用でそれぞれおススメのタイヤを3つずつご紹介します。
夏用タイヤおすすめ3選
MICHELINPREMIER LTX

引用:ミシュラン公式HP
新車装着タイヤを46,680kmで交換
価格は交換費用込みレビューは長距離ドライブ後に
慣らしで150km走向。郊外ドライブと高速少々。
ざらつきが抑えられて、滑らかな印象。私の乗り方では十分な接地感。少し上等な車になったみたい…
引用:みんカラ


- ちょっと路面が凸凹していても、車体の揺れが少ない。
- 速度を上げて走っても、安定感がある。
- 濡れた路面でブレーキが効きやすく、安全性が高い。
EAGLE F1 ASYMMETRIC 3 SUV

引用:グッドイヤー公式HP


- 高速でも安定して走れる。
- 高速でも思い通りのコーナーが曲がりやすい。
- ブレーキが効きやすい。
GEOLANDAR X-CV
※動画の車はJeepです。


-
速度を上げても安定して走れる。
-
ブレーキの利きがよく、安全性が高い。
-
偏摩耗に対しての対策がなされていて、長持ちする。
冬用タイヤおすすめ3選
SCORPION WINTER 255/55R20 110V XL
引用:ピレリ公式HP


- 雪上や滑りやすい路面でも安定して走れる。
- コントロールしやすい。
ContiVikingContact 6 SUV 255/55R20 110T XL

引用:コンチネンタル公式HP


- 雪上でも安定して走れる。
- 滑りが少なくブレーキが効きやすい。
- 高速でも安定して走れる。
Hakkapeliitta R2 SUV 255/55R20 110R XL


- 氷上、雪上、濡れた路面でも滑りにくい。
- 安定して走れる。
- 走行音を抑え、車内が快適。
タイヤは乗る状況に合わせて使うことで、乗り心地や安全性能に違いが出ることが分かりました。次に、タイヤを取り付ける方法について見ていきましょう。タイヤを買う前に知っておくことをおススメします。
【レンジローバー】タイヤの取り付け

タイヤの取り付け方法は、自分でタイヤを購入し、業者に持ち込む方法をおススメします。自分で取り付けることもできますが、基礎知識の無い人がタイヤ交換をすると、危険な事故が起こる可能性が高まります。


取り付けを業者に任せる方法
安心安全を両立するために、基本的に業者に任せたほうが良いでしょう。その際はタイヤの購入だけしておきましょう。タイヤを持ち込んだ場合のタイヤ取り付けの費用です。
- ディーラー…約2,500円
- カーショップ…約3,000円
- ガソリンスタンド…約1,000円~約2,000円


今日はレンジローバーのタイヤ交換。初のファルケンタイヤに。かなりコンフォート寄りでした。ミシュランは2007年設計なのに対しファルケンは2018年設計。劇的進化です。明日は仕事で真鶴へ行きます。ファルケンタイヤを試す絶好のチャンス。 #レンジローバー #rangerover #fk510 pic.twitter.com/CsIVz334GJ
— Shinichi Terano (@izumistone) April 16, 2019

取り付けを自分でする方法


#761spin #タイヤ交換
完成。楽勝だな。バイクより楽チン。 pic.twitter.com/BpadaxfVsV— エイゾウトレーディング (@eizojet) July 14, 2019
自力で交換する方法も心得ておけば、同乗者にとっても心強い存在になれるでしょう。
まとめ
- タイヤは一定期間で変えるべき
- タイヤサイズを確認して合ったタイヤを選ぶ
- 季節や用途に適したタイヤを選ぶことで乗り心地や安全性向上
- 基本的にタイヤを持ち込んで業者に頼んで取り付けてもらう
タイヤ交換のポイントを押さえて、最高のカーライフを送ってください。レンジローバーに関しては、当サイトの他の記事でも取り扱っておりますので、ご覧ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
レンジローバーの乗り心地は5つ星?!気になる意見と評価のまとめ
レンジローバーの1番人気カラーは?全バリエーション画像も紹介!
レンジローバーグレード憧れのレンジローバーグレード徹底調査!俺でも買える?!
レンジローバーの燃費の評価は?カタログ燃費と実燃費の違いは?
レンジローバー内装のカスタム改造まとめおすすめアイテム紹介!
レンジローバーイヴォーク2019モデルチェンジ!変更点まとめ
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク