<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
レクサスの中でも小型で街中でも乗り回しやすいサイズのレクサスNXですが、ハイブリッドもあるのをご存知でしょうか?ハイブリッド=燃費がいいというイメージが大きいのですが、一体レクサスNXハイブリッドの燃費はどれくらいなのかを徹底調査してみました。
日本で一番売れているレクサスという事もあり、ユーザーからの評価も期待大ですね!それでは行ってみましょう。
スポンサードリンク
【レクサスNXハイブリッド】カタログ燃費はどれくらい?

引用:lexusNX公式HP
レクサスの中では小さめのサイズといっても、コンパクトカーな訳ではありませんし物凄く燃費がいいというイメージは正直ないと思います。気になるレクサスNXのカタログ燃費を調べてみたのでご覧下さい。


今主流の燃費測定法はWLTPモードなので、それに比べるとJC08モードの数値は実燃費と差はどうしても出てしまいます。
ですからあくまでも参考程度にご覧いただければと思いますが、レクサスNXの総重量は一番軽いもので2,035kgで一番重いもので2,125kgとおよそ2tなので、車にしては丁度中間位の重さにあたりますね。


車両重量とは
車両本体の重さに規定量のガソリン・オイル・冷却水の重さをプラスした物の事を車両重量といい、いつでも運転できる状態の車の事を指します。
車両総重量とは
先ほどの車両重量にプラスその車の乗車定員いっぱいに人が乗った状態をいいます。


重さの事がわかった所で燃費の話に戻りましょう。重さを見て分かる通り、レクサスNXは小さすぎず大きすぎない取り回しのいいサイズなのがわかります。
カタログ燃費も実燃費と然程変わりはないのでは?と思ってしまうサイズ感ですね。ちなみにレクサスNXの燃料タンクは56Lなので、カタログ燃費をわかりやすく20km/Lとして考えたら、1,120km走れるという計算になります。


もしも1,000km走れるとすると、琵琶湖5個分位の距離(約200km✖5)ですが、正直こんな例え全然わかりませんよね(笑)


という事で、わかりやすく説明するならば青森から愛知県(豊田市)までは行けるという事になります。

引用:MapFan
もう少しで関西圏に入るというギリギリラインまで行けちゃうんです。これには驚きですよね!やはりレクサスとはいえハイブリッドですから、そこそこ燃費が良くなければあちこちから不満の声が飛んできそうです。


【レクサスNXハイブリッド】気になる実燃費はどれくらい?

実燃費といっても走っている環境によって数字は変わってくるのですが、今回は街乗り・郊外・高速道路の3パターンに分けてレクサスNXハイブリッドの燃費を調査してみました。
レクサスNXハイブリッド実燃費(街乗り編)

引用:instagram
ほぼカタログ燃費の数字が出ています。良く実燃費はカタログ燃費の8割程度と言われる事が多いですが、レクサスNXハイブリッドの実力素晴らしいですね。



引用:instagram
やはり走り方や環境によって数字は変わるので、カタログ燃費より少し下がる人もいるようですね。しかし、平均13.5km/Lならまずまずの燃費ではないでしょうか。


どうしても街乗りはストップ&ゴーが多くなってしまいますし、一定の速度で走り続けるのは難しいので燃費はそんなに期待できません。
しかし、レクサスNXハイブリッドはとても優秀ですね!この数字ならいつも近所の買い物や子供の送迎に車を使うよっていう、ほぼ街乗り派のママ用セカンドカーとして活用しても悪くないです。
レクサスNXハイブリッド(郊外編)

引用:instagram



引用:instagram


レクサスNXハイブリッド(高速道路編)

引用:instagram


- 近所をぷらっとして15km/h前後。
- 高速で追従クルコンに任せて15-19km/l。
- 郊外を走るのが一番得意で15-19km/l。
20km/l表示をしばしば見れます。ルート次第ですが21km/lまで見ました。
引用:みんカラ




また、このような声もありましたのでご覧下さい↓
https://twitter.com/AussieNocturne/status/504243171568517120
納車して450キロのところで、通算13.7キロになっています。寒い時期なので、乗り始めは5キロとか出ていますが、すぐに10キロ台にはなります。60キロくらいでゆっくり走っていると17キロくらい行くことにありますが、高速では不思議と14キロを超えません。
引用:みんカラ


平均燃費16km/Lなのですが、以前乗っていた日産モコは12.5km/L程度だったので、レクサスNXハイブリッドは軽自動車より燃費が良く驚きです。
参考:みんカラ


という事で、レクサスNXハイブリッドの実燃費をまとめてみるとこのような感じです。
- 最低実燃費 13km/L
- 平均実燃費 16km/L
- 最高実燃費 20km/L~
ハイブリッド性能がいいのでしょうか…レクサスNXハイブリッドの燃費はとてもいいと声を大にして言っても良い位の数字が出ましたね。
どうしてこんなに燃費がいいのか…次はレクサスNXハイブリッドのハイブリッド性能について見ていきましょう。
スポンサードリンク
【レクサスNXハイブリッド】気になるハイブリッド性能やスペック

レクサスNXハイブリッドの実燃費の良さがわかった所で、次はレクサスNXハイブリッドのハイブリッド性能はどんな物なのか見ていきましょう。
レクサスNXハイブリッドは2.5リッターエンジン+モーターを使っています。これは、ハリアーハイブリッドと同じものを使っています。
最高出力:112kW(152PS)/5,700r.p.m.
総排気量:2.493L
最大トルク:206N・m(21.0kgf・m)/4,400-4,800r.p.m.
ちなみにモーターはフロントとリヤに一つずつあります。モーターの出力とトルクはこちらをご覧下さい。
フロントモーター
最高出力 105kw(143PS)
最大トルク 270N・m(27.5kgf・m)
リヤモーター(AWDのみ)
最高出力 50kw(68PS)
最大トルク 139N・m(14.2kgf・m)


最高出力とは
良く聞く言葉で表すと馬力(PS)の事です。PSという単位は従来から使われていたもので、最近では国際単位で統一しようという事でkw表記されていますが、わかりやすいようにする為に従来の単位も一緒に記されています。
要は、エンジンのパワーは最高どれくらいなのか?という事を数字で表したものを、最高出力といいます。ちなみに1馬力=1秒間に75kgの物を1m上に持ち上げる力と覚えておきましょう。
良く1馬力は馬1頭分と聞きますが、サラブレッドには個体差もありますし平均的な大きさのサラブレッドは3馬力分の力を持っているので、実は1馬力=馬1頭分ではないのです。
最大トルクとは
エンジンの最大回転数を指します。実は、最高出力よりも最大トルクの方が注目してもらいたい部分なので良く見て下さいね。
なぜトルクが重要ポイントなのかというと、トルクこそがタイヤを回す大事な力だからなのです。トルクはエンジンの回転数とタイヤの回転数の差から減速比を出して計算されています。


先程も言いましたが、レクサスNXハイブリッドの最大トルクは206N・m(21.0kgf・m)/4,400-4,800r.p.m.です。
これは分毎にエンジンの回転数4,400-4,800の時206N・m(21.0kgf・m)の力が出るよ!と言う事で、この数字が大きければ大きい程加速も良くなります。
今説明したものがわかりやすい動画を見つけたので、一緒にご覧下さい。
ちなみに国産車で最も最大トルクが大きいのは、日産スカイラインGT-Rです。1位はニスモ仕様のスカイラインで66.5kgm/3200rpm、この他のGT-Rでも60.0kgm/3200rpm~65.0kgm/3300rpmとやはり走りに特化した車のトルクは凄いですね。
馬力ランキングでもスカイラインは断トツ上位でした。肝心のレクサスNXの最大トルクランキングの順位はというと974位で、970位前後に位置するスプリンタートレノやカローラレビン(21.0kgm/4400rpm)の位置に収まります。
ランキングは国産車(セダンに限らず)2846台調査したもので、トルクが大きい順となっています。レクサスの中でも車格の大きいLXはランキング上位に入っていました。
やはりレクサスNXはそこまで大きな車ではありませんし、もちろん走りに特化した車でもないのでそこまで大きな馬力やトルクは必要とされていないのかもしれませんね。
【レクサスNXハイブリッド】燃費向上のポイントはクルコン!

引用:lexusNX公式HP
街中では一定の速度で走り続けるのは難しいですし、ずっと直線を走り続けるか?と言ったらそれはNOですよね。
しかし、高速道路や郊外に出かける際長い時間直線を走る場合には、クルーズコントロールを上手に活用しましょう。
長時間の運転は少なからず疲労がたまり、集中力も切れてきてしまいます。そうなると、アクセルワークも乱れ自分が思っているよりもアクセルを踏んでしまってる事も多くあります。


人間の足でずっと一定のスピードで走り続けるのは難しいので、クルーズコントロールを使えば速度も設定したスピード以下にも以上にもなりませんし、前の車との距離も一定感覚を保ってくれます。
なにより運転者の披露が軽減されて、快適なドライブ・旅行を楽しめちゃいます。目的地につく前にヘトヘトだったお父さんもこれで安心ですね!クルーズコントロールがどんな感じなのか気になる方もいると思うので、こちらの動画をご覧下さい。


ここで実際クルーズコントロール(クルコン)を使ってみた方の声を聞いてみましょう。
https://twitter.com/itachi5511/status/1030121631358713858


3時間弱レクサスを運転させてもらったぼく「クルーズコントロール最高ーーーーーーーwwwwwwwwww」
— Desuro (@Desur0) June 25, 2017


車のクルコンなんて使わないし、むしろ使う人は車の楽しみ方を減らしてる。とか思ってたけど高速以外でも夜とか使い始めるとホント楽だな。
トヨタとレクサスは115kmMAXなので国産車は共通なのかな。
坂でもきっちりset速度に出すから平坦はエコでも坂とかだと割と回転回すねアレ。— コードゼロ (@pain469) November 18, 2018




こんな便利な機能があるのに使わないのはもったいないです。上手に活用して、燃費向上も目指しましょう!
スポンサードリンク
まとめ
- カタログ燃費は19.8km/L~21.0km/L
- 実燃費の平均は16km/L
- カタログ燃費位出る時もある(走り方次第)
- レクサスNXハイブリッドは2.5Lエンジン+モーター
- トルクはそんなに大きくはないがこのサイズにしては加速良し
- クルーズコントロールを上手に使って燃費向上目指そう!
- レクサスの中でもNXは売れ行きが良く人気車種
カタログ燃費と実燃費の差が大きくなく、レクサスの中でも燃費はいい方ではないかと思います。きっと車体のサイズ感・エンジンのサイズ・モーター全てのバランスが非常にいいのでしょうね。
レクサスNXハイブリッドは、環境にも優しく運転者にも優しい車だという事がわかりました。もちろん燃費に関する事でのユーザーからの不満の声も見当たりませんでした。
見た目が高級なだけではなく、性能もラグジュアリーで満足できる品質だからこそお高くてもレクサスは人気なのかもしれませんね!
今までレクサス=大きいし燃費も悪そうだしお金がかかりそう…と思っていた方でも、レクサスNXハイブリッドなら燃費も良くサイズも大きすぎず乗りやすいので、おすすめです。最後までご覧頂きありがとうございました。
レクサスNXは2020年にモデルチェンジするのでは?!との話も上がっています。気になる方はこちらのきじもどうぞ↓
レクサスNX 初のフルモデルチェンジはやっぱり2020年!?
その他レクサスNXの関連記事はこちらからどうぞ↓
レクサスNXで車中泊ってできるの? 車中泊にオススメのグッズを紹介!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク