<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
エクスプローラー(EXPLORER)。インターネットのブラウザの話じゃないですよ。
アメリカの自動車メーカーのフォードが販売しているSUV!それがエクスプローラーです。
アメリカのSUV売上14年間連続NO1セールス記録を出しているんですから凄いですよね。
車の名前って誰が考えるんだろう・・なんて普段から名前の由来を調べることってないかもしれませんが、今回はエクスプローラーの名前の意味・由来・歴史についてとことんご紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
【フォード エクスプローラー】エクスプローラーの名前の意味は?


まず一番気になる名前の意味から解説しますね。
そもそもエクスプローラー(EXPLORER)というのは英語で「探検家」という意味なのですね。
つまりエクスプローラーはドライバーをオンロードでもオフロードでも冒険に連れて行ってくれるという意味なんです。
オンロード
舗装された道路を走ること又は舗装された道路の事をいいます。
オフロード
未舗装(舗装されていない、つまり山道等)の道を走ること及び未舗装の道路の事をいいます。

そもそも誰が名前を決めるのか?
では誰が車の名前を決めているのでしょうか

経営会議や名前を決める委員会で決めることもあるようですが、実は車の名前は外部の第3者に頼ることが多いようです。
なぜなら車の名前を決めるといったプロセスは法的に複雑であり、ネーミング規則にも沿わなければならない。そして他で使われていないか等を考慮する必要もある為、プロにお願いするケースが主のようですね。


【フォード エクスプローラー】エクスプローラーってどんな車?

アメリカでSUV売上14年間NO1のセールス記録を持っているのがフォードのエクスプローラーなんです。
タフでスケールの大きい車・・まさにアメリカ!という感じですね。

フォードとはアメリカの自動車メーカーの事です。ちなみに2016年1月26日にフォード・ジャパンという会社が日本市場からの撤退を表明したので、現在、日本国内での販売は終了しています。

スポーツ・ユーティリティ・ヴィーグル(Sport Utility Vehicle)の事。多目的スポーツ車のことなんですね。

そして内装も広々としてオシャレですね。


そしてCARTUNEという車の投稿専門サイトにはエクスプローラーカスタムについての投稿もありました。
トライバーさんのリアルな情報を入手したい方はこちらのアプリをダウンロード!
無料で利用できるのでおススメです!
ちなみにカラーバリエーションもとても豊富なんですよ。
こちらにはカラーバリエーションについて詳しく書いてます↓
エクスプローラーの一番人気カラーは?全バリエーション画像も紹介!
スポンサードリンク
【フォード エクスプローラー】エクスプローラーはどんな歴史をたどってきたのか

エクスプローラー初代

フォードのエクスプローラーは1990年にフォード・ブロンコⅡの後継者として登場したのが始まりです。

プレミアム X
フォード ブロンコ II 1989
この型のブロンコ渋いw
こういうのアメリカ映画に出そうな車両 pic.twitter.com/yoWKmUtz9E— 山ちゃん@VR-④ EC5W (@Legnum_VR4_6A13) July 12, 2017
日本に来たのは1991年。その際のグレードは「spord」「XL」「エディー・バウアー」の3つでした。
その翌年の1992年には「XL」のグレードが廃止となります。そして1993モデルになると4ドアの「XL-T」というグレードが導入されました。
エクスプローラー2代目

1994年に2代目エクスプローラーが登場します。
内装と外装が初代と比べると大きく変化しました。オーバルデザインと言って、当時のフォードが推し進めていたデザインコンセプトに沿った作りになったのです。


エクスプローラー初代はフロントマスク(車にマスクをかけたように見えるものでアメリカで80年代に流行した車のドレスアップアイテム)が角ばっていました、2代目からは丸みを帯びたデザインに変更になったんですね。
初代から続き2代目も継続的に日本には輸入されていました。1994年にはエクスプローラー・エクスペディションという名称で2ドアショートモデルが日本に入ってきます。
しかし売れ行きが良くなく(2ドアモデルであることによる使い勝手の悪さ及び車の改造の為の室内寸法が足りないという理由)1997年モデルで輸入はストップします。
エクスプローラー3代目

2001年に日本に輸入されてきたエクスプローラー3代目ですが、2代目のデザインコンセプトやイメージを引き継いで登場しました。
日本に輸入されてきたモデルは「4.6L V8SOHCエンジン搭載のエディ・バウアー」と「4リッターV6エンジン搭載のXLT」の2種類です。
更に2005年2月には特別使用車で左ハンドルモデルが200台限定で販売されています。
その1年前の2004年頃には韓国の俳優「ペ・ヨンジュン」が出演していたドラマ「冬のソナタ」で主人公の愛車として白のエクスプローラーが登場したのですが、そのエクスプローラーに関して問い合わせが殺到するという事もあったようですね。

エクスプローラー4代目

2005年秋ごろ、ビックマイナーチェンジを経て2006年モデルとしてエクスプローラー4代目が登場します。

車の根幹部分(エンジンなど)も含めてあらゆる部分を一新するのがフルモデルチェンジ。そしてフルモデルチェンジ程の改良はないものの内装・エンジン・スタイリング等の一部変更や技術的な改良が行われるものをマイナーチェンジと言います。
メッキを多用した外観であったりフェイスリフトが大幅に変更になったんですね。そして4代目はオーストラリアへの輸入が中止となり且つ右ハンドル仕様の生産も終了しました。
ここから日本仕様も左ハンドルのみとなったんですね。
エクスプローラー5代目

4代目エクスプローラーはビックマイナーチェンジを経て登場しましたが、5代目エクスプローラーは2010年7月にフルモデルチェンジを経て登場します。
やはりフルモデルチェンジですから仕様は大幅に変更されました。例えばトーラスという普通乗用車をモデルとした4WDに変更されましたし、エンジンも大きく見直されました。
ちなみに日本では2011年5月に2グレードの導入を発表しました。輸入が開始されたのは9月頃です。更に2012年からエコブーストも導入されていますね。
後継型

2014年11月に2016年モデルの後継型がロサンゼルスオートショーにおいて発表されます。
フロントマスクやインテリア部分も大きく一新しており、それだけに留まらず装備面においてもアップデートが図られました。
日本の発表は翌年2015年10月7日に発表され、10月31日に発売を開始しています。
【フォード エクスプローラー】エクスプローラー(フォード)の現在

エクスプローラーを生み出したアメリカの自動車会社フォード。日本のフォード・ジャパンは2016年1月26日に日本市場から撤退を表明しました。
よって日本国内での販売は終了したんですね。
ちなみに2019年フルモデルチェンジ情報はこちらに詳しく載っていますよ↓
フォード 新型エクスプローラー 2019年夏発売!?内容も調査!
スポンサードリンク
まとめ
- エクスプローラーはアメリカのSUV売上14年間連続NO1セールス記録
- エクスプローラー(EXPLORER)というのは英語で「探検家」という意味
- 車の名前決めは外部の第3者に頼ることが多い
- エクスプローラーは1990年にフォード・ブロンコⅡの後継者として登場したのが始まり
- 日本のフォード・ジャパンは2016年1月26日に日本市場から撤退を表明
車の名前を決めるのはとても重要なことなんですね。第3者に決めてもらうことが多いのも驚きです。
新しい車が登場してから、マイナーチェンジやフルモデルチェンジを行ってその時代に合った車へと変化していくんですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コチラの関連記事もご覧くださいませ
フォード 新型エクスプローラー 2019年夏発売!?内容も調査!
エクスプローラーの一番人気カラーは?全バリエーション画像も紹介!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク