<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
日本でも絶大な人気の、フランスの大手自動車メーカープジョー。そのプジョーから2017年にモデルチェンジされたSUV、3008は2017ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しており、プジョーのSUVと言えば3008と言われるほどプジョーのSUVのブランドイメージ向上に一役買っています。
そんな人気車のプジョーですが、「外国車の燃費は悪い」と言われています。ではプジョー3008の燃費はどうなのでしょう?カタログ燃費と実燃費の違いも気になるところです。この記事では、そんな疑問を解決します!
スポンサードリンク
プジョー3008はどんな車?

引用:プジョー公式HP
プジョー3008はフランスのメーカーであるプジョーが2009年から生産・販売しているSUVです。SUVの中でも5008より小さく2008より大きい、ちょうど中間のサイズになっています。2017年からは二代目が発表され2017ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。
2019年現在では、ガソリンタイプの「3008 GT Line」に加え、ディーゼルモデルの特別仕様車「3008 ブルーHDi クリーンエディション」の販売が開始されました。


プジョー3008の燃費はどのくらい?

引用:プジョー公式HP
プジョー3008のカタログ燃費をタイプ別に比較してみました。
タイプ | エンジン | カタログ燃費(JC08モード) |
GT Line | 1.6Lガソリンターボ | 14.5km/l |
GT BlueHDi | 2.0Lディーゼルターボ | 17.8km/l |
同タイプのSUVであるマツダCX-5で18.0km/l、ボルボXC60で18.6km/lですから、ディーゼルモデルであれば車体の大きなSUVにしては悪くない印象です。



スポンサードリンク
カタログ燃費と実燃費の違いは?

引用:プジョー公式HP
カタログ燃費とは、車メーカーが公式に発表している燃費の値です。しかし、燃費は気象条件や渋滞などの使用状況、道路環境、エアコンなどの使用状況によって変化してしまうので、その値は道路を実際に走行して計測するのではなく車種間で燃費数値を比較するためJC08モードやWLTCモードと言った試験方法で計測しています。


JC08モードとは
JC08モードとは、燃費測定方法の一種で、1991年に10・15モードが定められたましたが、使用環境の変化や測定技術の進歩などで新たに考案されました。
- シャシダイナモメータ(測定器のローラー、ランニングマシーンのような物)に車を載せて、タイヤを回転させ、燃費を測定。車種や実際の走行による違いを抑えるため、事前にテストコースで計測した「走行抵抗値」をもとに負荷設定をする。
- 実際の運転に近くなるように、コールドスタート(エンジンが冷えた状態からのスタート)での測定開始。
- エアコンはオフ、ハンドル操作なし
- 最高速度は約81.6km/h、平均速度は約24.4km/h、複雑な加減速を繰り返し想定走行距離8.171kmを20分4秒で走る。


プジョー3008の燃費の口コミは?
https://www.instagram.com/p/BqUvw7CgC3Q/
実燃費は色々な条件で変わってしまうので、実際にプジョー3008に乗っている人の話を聞くのが一番だと思います。ということでここでは、プジョー3008ディーゼルモデルの口コミをまとめてみました。
- 国道と高速7:3の割合で約200km走行しましたが10.5km/lでした。山間部の走行でしたので、もう少し良くなると思います。
- 9~13km/l。走り方で大きく差が出るような気がします。
- ハイブリッドからの乗り換えですが、燃料代も安く長距離ドライブの燃費は満足しています。
平均 リッター17km前後- 公式アプリによると、街乗り:10~12km/l、高速:19~21km/l、総合すると:14~15km/lといったところです。
口コミからだと状況や市街地、高速など環境によっても燃費に差があることがうかがえます。平均すると14.5km/lという数値でした。
ハイブリッドから乗り換えた人が燃費に満足しているという意見が個人的には印象的でした。やはり、ディーゼル車の燃料となる軽油の値段の安さはインパクトが大きいみたいですね。
燃費を良くするちょっとしたアイテム
天候や環境で燃費に差が出てしまうのは仕方がないですが、ちょっとしたアイテムで燃費を向上させることもできます。それはエアコンやヒーターを使わないようにするということです。
特にヒーターはエンジンの熱を使わなければ暖房が効かないので通常の運転よりも燃費が悪くなってしまいます。
しかし、冬場の寒い中、燃費の為にヒーターを我慢して運転に支障をきたしてしまっては本末転倒です。そんな時はヒートシーターなどを付けることをお勧めします!
上記のような取り付けるタイプのシートヒーターはバッテリーを使用するため、エンジンに負担を掛けないのでヒーターを使うよりも燃費が向上します!
スポンサードリンク
まとめ
- プジョー3008のカタログ燃費はディーゼルモデルで17.8km/lガソリンタイプで14.5km/l
- プジョー3008の実燃費はディーゼルモデルで約14.5km/l
- カタログ燃費は実際に走行して計測するものではなく、JC08モードなどの測定方法を使用して計測されている。
- カタログ燃費と実燃費では一般的に6~7割の差が出てしまう。
- エンジンに負担を掛けないアイテムを使うことで燃費向上に繋がる。
カタログ燃費と実燃費とでなかなか差があるように思います、運転の工夫次第でもかなり燃費向上できると思いますが安全が最優先ですね。
プジョー3008の燃費について少しでも参考になれば幸いです。最後まで読んでくださりありがとうございます!
プジョー3008に関するその他の記事はコチラ。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク