<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
2018年7月にフルモデルチェンジを果たした、スズキが誇る人気軽自動車の新型ジムニー。その山をも越えることのできる、走行性能は多くのファンを魅了し続けています。
しかし、その走行性能を使いこなし切れていなかったら勿体無いですよね。そんなことのないように、今回の記事では、2WDと4WDってそもそも何なのでしょうか。それらの違いやジムニーの場面に合わせた評価をまとめていきたいと思います。
スポンサードリンク
【スズキ・新型ジムニー】2WDの威力を検証!


前輪あるいは後輪どちらか二輪が駆動する方式の総称です。


構造が他と比べて単純なため、コスト面、軽量化、燃費面で優れており、多くの車種で採用されています。
しかし、前進する際の力を4輪あるうちの2つに任せきりにしてしまうため、スリップしやすく、雨や雪道ではハンドルを取られやすくなる等の問題も生じやすくなります。


また、2WDはエンジンとタイヤの配置されている位置によって以下の4タイプに分かれます。
【FF】(フロントエンジンフロントドライブ)
前方エンジン・前輪駆動。他の形式に比べてコンパクトに納められ、デザインに自由が生まれやすい
【FR】(フロントエンジンリヤドライブ)
前方エンジン・後輪駆動。前輪は操縦、後輪は駆動とタイヤの役割をわけることで、素直なハンドリングが生まれる為、スポーツカーなどに採用されやすい。
【MR】(ミッドシップエンジン・リヤドライブミッドシップ)
中央エンジン・後輪駆動。車体の安定性がよくコーナーリングがしやすい一方で、車体中央にエンジンを置くため、車内空間が狭くなりやすい。
【RR】(リヤエンジンリヤドライブ)
後方エンジン・後輪駆動。車内空間の広さと発進・ブレーキ時の安定性が高い一方で、整備の難しさから一般車への採用は少ない。






まとめると、2WDの車では常時、前方か後方の2つのタイヤをエンジンで回して走っているということになります。残りの2つはそれにつられて回転しているだけなのです。
ですので、「4つあるタイヤのうち2つにのみ大きな負荷がかかり、すり減りも早くなる」ということなのです。



こちらでは新型ジムニーの納期や内装について詳しく調べています。
【スズキ・新型ジムニー】パートタイム4WDではこんな威力発揮!


四輪すべてが駆動する方式の名称です。
二輪駆動と比べ、エンジンの力を地面に効率よく伝えることができることから、悪路での走行や高速走行がしやすいという特徴があります。しかしその一方で、もちろん構造が2WDよりも、圧倒的に複雑になることでコストと重量が増加し、燃費の悪化、騒音や振動という乗り心地の悪さ等の問題も発生してしまいます。
ジムニーの燃費については、下記記事がより多くの情報をまとめいます。合わせてご参照ください。


パートタイム4WD

ジムニーには初代から一貫して、前輪と後輪をシンプルな構造で直結するパートタイム4WDを採用しています。これにより、前輪か後輪のどちらかが空転しても駆動力を確保することができます。
引用:スズキ公式サイト





パートタイム4WDでは、手動で切り替えを行うことになります。4WDには、フルタイム4WDというものも存在し、多くのSUVに搭載されてきています。
フルタイム4WD
車が自動的に二輪駆動と四輪駆動を切り替えます。最近のフルタイム4WDはコンピューターが路面状況や車両の挙動を判断して、四輪に駆動力を細かく配分するようなシステムも存在する。


フルタイム4WDは電子デバイスによって細かい駆動力配分を四輪に行い、優れた悪路走破性を発揮します。しかし、ジムニーのような本格的なクロスカントリーを行うことを目的としている車の場合は、その多くがパートタイム4WDを採用しています。それは電子制御デバイスを使っていないので、ハードなシーンにおいて信頼性が高いからです。

2WD
- 平地での走行や晴天時の走行にぴったり。
- 車種や価格帯が幅広く、本人の意思にあったクルマ選びができる。
- 燃費性能が◯
4WD
- 雨天や雪道などの悪路を含め安定性の高さが魅力。
- 車種や価格は限定されがちとなります。
- 燃費は悪くなりがち。
こちらでは新旧のジムニーを比較し、フルモデルチェンジのようようも載せています。
スポンサードリンク
【スズキ・新型ジムニー】シーンごとの評価はどうなってる?
街乗りの評価


- 街乗りの走行性能以外は非常に快適。
- 街乗りでの燃費は平均14〜20km/L。
- 乗り心地がすごく良い!足回りの硬さと収束性がちょうど良く、街乗りでもストレスなく乗用車みたいです。
- 普通の車なら縁石でスタックするような状況でも軽々と乗り越えてくれました。
引用:価格.com


ジムニーとの旅【雪国編】


- 重量クロカンがスタックしてしまうような深雪でも結構平気で走れました。
- ジムニーは市販の一般乗用車(?)の中では雪道の走破性では世界一か、悪くてもトップレベルでしょう。
- それなりのスタッドレスを履いていれば、積雪路の走破性は素晴らしいです。車の特性が性に合えばとても楽しい車だと思います。
引用:価格.com


ジムニーとの旅【山編】


- キャンプに我が家はよく行きますので、山道走行にとっても役立ってます。
- 車はコンパクトな方なので釣りに行く時に通らなくては行けない細い道やデコボコ道もスムーズに走行できます。
- 趣味はアウトドアで、海に山にと繰り出しますが未舗装路等での走行で一度も困った事がありません。
- 普通の車では入って行けないような山道や林道などでも安心して走行ができ、 小さい子供がいる家庭ではアウトドアやキャンプなどに使え楽しめますので、 家に駐車スペースがあるのなら、セカンドカーとしてもおすすめです。
- 軽四の中でもクロスカントリーに特化している車なので砂利や泥道、急な斜面や山道、でもがんばって走ってくれるのでテクニカルな車だと思います。


3リンクリジッドアクスル式サスペンション



ジムニーの伝統のひとつが、3リンクリジッドアクスル式サスペンション。左右の車輪をダイレクトにつなぐリジッドアクスル式サスペンションは、一般的な乗用車の独立懸架式サスペンションに比べて、凹凸路で優れた接地性と大きな対地クリアランスを確保できます。また、堅牢な構造により過酷な使用環境にも耐える信頼性を実現しています。


こちらでは新型ジムニーと徹底比較!気になる方はこちらをご覧ください。
まとめ
- 2WDは、前輪と後輪4つのタイヤのうち、2つをエンジンによって回転させて走る。
- 2WDの特徴は、低燃費、価格帯の広さが売り。
- 4WDは、4つ全てのタイヤをエンジンっで動かす。
- 4WDの特徴は、安全性の高い走行性能。
- ジムニーは「パートタイム4WD」。手動で2WDと4WDを切り替えることができる、信頼性の高いシステムを搭載。
- ジムニーは、街でも、雪でも、山でもへっちゃら!
今回はジムニーの駆動方式、「パートタイム4WD」を中心に、その走行性能等をまとめてみました。2WDが日本の車の70〜80%を占めると言われていますが、北海道等の雪の多い地域では特に2WDと4WDを切り替えることのできる、ジムニーはさらに力を発揮することが見て取れました。
ジムニーに限らず、SUVやその他クロスカントリーを主目的とした車を選ぶ際のお役に立てればと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク